日々の研究や水処理のアレコレなどを綴ります

スメロンラックDL

春の陽気と、臭気対策

 2025/04/10   

金沢市の桜も満開となり、珍しく満開を維持しています。

本日も21℃まで気温が上がり春らしい日が続いています。

花粉症の方ももう少しの辛抱ですね。

桜の時期は飲み会が多くなっている代表の澤本悟博です。

 

気温が15℃以上になってくるこの時期のお困りごと、
「臭気」のお問い合わせが多くなります。
ごみ焼却場や、し尿処理場、合併浄化槽、畜産排水、産業排水等
、様々です。

脱臭剤のタイプ

空間のマスキングタイプ → 液体

臭気発生源の汚水に直接添加し吸着分解するタイプ → 液体・粉体

などがあります。

臭気のタイプ

  • 腐った玉ねぎ臭は ➡ メチルメルカプタン(舌噛みそうですね)
    例:油分が多いところの臭気
  • 腐った卵臭 ➡ 硫化水素(pHの低い温泉の臭気)
    例:pHが低く硫黄成分が含まれるところの臭気
  • ツンとくる刺激臭 + 目に沁みるような刺激臭 ➡ アンモニア臭
    例:し尿や下水の臭気

悪臭による人体・物への被害

  • 具合が悪くなり、その場にいられない。
  • 眼や鼻の粘膜が痛む。
  • 広範囲(半径300m)で臭気がする。
  • 金属部分の腐食が多い。
  • 電気の制御盤が腐食する。
  • 鉄・ステンレスが錆びる。
  • 腐食した設備の修繕や取替にコストがかかる。

悪臭は即時解消が望ましいです。

臭気対策の一例をご紹介いたします。

産業排水処理施設の悪臭発生地点とSANA資剤投入箇所のポイント

産業排水処理施設の悪臭発生地点とSANA資剤投入箇所のポイント

使用薬剤

スメロンラックDL

スメロンラックDL

スメロンラックVL

スメロンラックVL

液体タイプDL-Nをタンク投入 → 定量ポンプで臭気発生個所へ点滴
液体タイプDL-Nでアンモニア、硫化水素の複合臭を脱臭

液体タイプDL-Nをタンク投入 → 定量ポンプで臭気発生個所へ点滴

硫化水素臭 + メチルメルカプタン = 複合臭を脱臭

機器設置・試運転工事もいたします。

臭気対策後の分析結果

臭気対策後の分析結果

原水:硫化水素 80ppm → DL-N添加後:不検出
原水:メチルメルカプタン 1.0ppm → DL-N添加後:不検出

と脱臭出来ました。

現場に駆けつけ対応いたします。
臭気分析も無料でいたします。

臭気・悪臭の分析、微生物観察、資剤の提案の流れ

臭気・悪臭の分析、微生物観察、資剤の提案の流れ

最短当日無料で調査&ご提案

臭気対策については下記からお申込みください。

し尿処理施設の臭気・悪臭対策

タグ: , , , ,

排水処理施設の脱臭対策に「スメロンラックDL-N」

 2024/06/21   

こんにちは。澤本剛希です。
梅雨入りの時期を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、過去に臭気の問題でお悩みになられていたお客様の現場へ、表題にある「スメロンラックDL-N」を納品してきました!
こちらのお客様は、過去に臭気に関してのクレーム等の課題がある状態でした。
そのときにお問い合わせをいただいた事がきっかけで、現在もお取引させて頂いております。

現在は、「スメロンラックDL-N」を添加して頂き、クレーム件数はほぼなくなったようで、脱臭効果を実感して頂いております。
その結果、お客様には定期的に「スメロンラックDL-N」をご利用いただき、臭気対策を行っていただいております。



この時期になると気温が高くなり、排水処理施設からの臭気問題がどうしても増え、例年弊社へのお問い合わせも多くあります。
脱臭剤は、マスキングタイプや液体タイプなど、様々な資材を取り揃えております。
また、匂いの元を特定し、それに対して化学的消臭が効くのか、生物的消臭が効くのかを判断するための脱臭テストも無料で取り行っています。

その他の「スメロンラック」シリーズでの脱臭実績はこちら

弊社では、産業排水施設の能力診断や原水の状態検査などを行い、最適な処理剤をご提案いたします。
また適正な臭気処理が持続的にできるよう、排水処理施設の運転管理もサポートいたします。
水質・臭気検査、ラボテスト、お見積りまで無料でさせていただきますので、臭気対策でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
ご相談頂くお客様の悩みを一つでも多く解消できるように、迅速丁寧に寄り添ってまいります。

お問い合わせフォームはこちら

タグ: , , ,

夏場の「臭気対策」について

 2023/07/25   

こんにちは、澤本商事の澤本剛希です。
7月も梅雨が明けて暑さが本格的になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、毎日排水処理設備新設工事の立会を行い、排水処理の基礎から出来上がりまで工程を日々勉強しています。また、その中で既存・新規お客様の訪問を行い、現状把握や水質分析も行っています。

本日は夏場に入り、非常にお問い合わせが増えました「臭気対策」についてお話していきたいと思います。

夏場になると、臭気が発生するのは、気温が急激に上がり調整槽や曝気槽、沈殿槽にある汚泥や油ものが腐敗し、臭気発生の原因となります。
臭気が発生すると、近隣住民・近隣施設の方々からクレームがくることや工場内施設の腐食や鉄・ステンレスの錆にも繋がります。(実際に過去現在でクレームがきているというお話や腐食や錆が酷く数年の間に修繕・取替をせざるを得ない状況になったというお話もちらほらと、、、)

また、臭気は近隣住民・近隣施設からのクレームや設備の腐食等のほかに、人体にも悪影響を及ぼします。勤務している従業員様の健康や人体の影響を考えると「臭気対策」は非常に重要です。

実は先日、千葉県にある食肉加工の会社様から「臭気対策をしたい」との問い合わせがあり、お伺いさせて頂きました。訪問した際に、もうすでに近隣施設・近隣住民の方からクレームが入っており、早期対策が必要という状況になっていました。

そこで、現場調査と臭気発生場所を調べ弊社取扱いのSANA資材「スメロンラックDL」のサンプルをお持ちして、実際に現場で臭気発生場所から採水し、その場でサンプルと投入し臭気発生を抑えることが出来、お客様から「1~2分で臭いがなくなりました」というお声も頂けました。
因みに、現在も継続的にSANA資材「スメロンラックDL」をお使い頂き、クレームもなくなったと効果を実感して頂いています。


▲スメロンラックDL(硫化水素やメチルメルカプタンなどの悪臭に効果的)


産業排水処理施設で悪臭が発生すると、様々なリスクがあります。
施設内の人材や近隣住民のためにも、悪臭は即時解消が望ましいです。
弊社では産業排水施設の能力診断や原水の状態検査などを行い、最適な処理剤をご提案いたします。
また適正な臭気処理が持続的にできるよう、排水処理施設の運転管理もサポートいたします。
水質・臭気検査、ラボテスト、お見積りまで無料でさせていただきますので、臭気対策でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら

タグ: , ,