日々の研究や水処理のアレコレなどを綴ります

澤本剛希の記事一覧

排水処理のターボブロワーとは?SDGs・省エネ対策におすすめの理由

 2024/12/23   

こんにちは!営業の澤本剛希です。
風が冷たくなり、路面の凍結など本格的に冬が始まりました。
先日、ターボブロワーの立会検査を納入先お客様と一緒に行ってきましたので、その様子をお届けします。


納品前は、お客様と一緒に性能検査・機器寸法・動作確認を確認します。
お客様がメーカーと直接お会いし、その場で疑問点や動作についてのレクチャーを受けられるので、納入後の運転操作をよりスムーズに行うことが出来ます。

今回、荏原実業様のEJターボブロワーを納入しました。

<用途・特徴>
・水処理曝気(ばっき)用
・粉体移送用(セメント工場、その他粉体)
・発酵工程用
・製紙設備用

幅広い用途でご利用いただけます。圧縮空気中にオイルミストが全くないためクリーンエアが必要なプロセスでも安心です。
食品工場、化学工場、製紙工場まで、様々な場所でお使いいただいてます。

※引用元:荏原実業株式会社様EJターボブロワ

最近は、SDGsや省エネ関連の事業展開に関するご相談が多いですが、今回納入いたしました荏原実業様のEJターボブロワーは、まさにSDGsや省エネに沿った商品となっています。

また、排水処理プラントの老朽化に伴う、機器更新に差し掛かるお客様も増えています。
ブロワーは排水処理施設を運用する中でも、非常に重要な部分となります。
弊社は機器の運用方法や今後の更新についてのご相談にも無料で対応しております。
まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォームはこちら

タグ:

全国の排水処理施設へ出張中です!

 2024/12/03   

こんにちは!澤本剛希です。
寒気日増しにつのり、冷え込みの激しい毎日ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。

今回は私の日々の業務や出張風景を少しご紹介しようと思います。

11月は出張が多く、富山・新潟・山形・福島・千葉・静岡・愛知・和歌山・兵庫・滋賀・福井と様々な場所のお客様を訪問させて頂きました。
各会社様での現状確認や、工事立会・打合せをさせて頂き、さまざまなニーズやお困りごとのフォローに邁進する日々です。

12月も年末のご挨拶や状況確認等で出張に出る機会が多い中、ブログを書いている今日現在も、実は山形県に来ています。
この現場では、お客様と二人三脚で排水の現状確認・資材投入方法・各種計測機器の取り扱い方法など、様々な面でのフォローをさせていただいております。

今後は工事の立会など控えており、関東方面へ向かう予定です。
このように、弊社は全国のお客様とお取引があり、困っているお客様がいれば、全国どこへでもお伺いいたします。
そして、まずは現場を見て、多角的な困りごと解決や運用のご提案をさせて頂きます。
排水についてお困りのことがあれば何でもご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら
お急ぎの方は076-252-5507までお電話ください!

タグ: ,

油脂分解・バルキング対策・臭気対策

 2024/10/15   

さわやかな秋晴れの日が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

営業担当の澤本剛希です。
今回は、ある食品会社様で試験的に油脂分解剤を入れた際の効果について、お話していこうと思います。

他工場で弊社の油脂分解剤である「油トールB」を投入し、効果を得られたことがきっかけで、現工場でも試してみたいとのお話がありました。
「油トールB」投入前は、他社の油脂分解剤をある程度の期間入れていましたが、一定ラインからは糸状菌・放線菌が減らず、曝気槽でも泡が残っていました。


油の泡


油の泡


糸状菌


放線菌

↑投入前の曝気槽写真と顕微鏡写真
曝気槽に泡が多く、糸状菌・放線菌が発生しています。

資剤試験終了後、「油トールB」の添加を初めて、約1か月間で糸状菌・放線菌が激減し、曝気槽の泡もほぼ無くなりました。


泡は減少しました。


泡はほぼ消えています。


槽内状況が改善し、フロックが出来ています。


好気性の微生物が発生しています。

↑投入後の曝気槽写真と顕微鏡写真
曝気槽の泡は減少し、糸状菌・放線菌は大幅に減少しています。また、好気性の微生物が発生しており、生物活性も見られます。

上記のように、弊社「油トールB」を適正量使用して頂ければ、槽内の油脂分解を促し、それに伴い生物活性・バルキング対策に繋げることが出来ます。
また、油が多い排水処理現場では臭気が発生します。油を分解することで、臭気発生を事前に防ぐことにも貢献します。

排水処理場の困りごとは待ったなし!
すぐに駆けつけ、現場調査、水質検査、ラボテスト、資剤選定までを無料でさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

水質検査や現場検査などのお問い合わせはこちら

タグ: , , , , , , , ,

排水処理施設の脱臭対策に「スメロンラックDL-N」

 2024/06/21   

こんにちは。澤本剛希です。
梅雨入りの時期を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、過去に臭気の問題でお悩みになられていたお客様の現場へ、表題にある「スメロンラックDL-N」を納品してきました!
こちらのお客様は、過去に臭気に関してのクレーム等の課題がある状態でした。
そのときにお問い合わせをいただいた事がきっかけで、現在もお取引させて頂いております。

現在は、「スメロンラックDL-N」を添加して頂き、クレーム件数はほぼなくなったようで、脱臭効果を実感して頂いております。
その結果、お客様には定期的に「スメロンラックDL-N」をご利用いただき、臭気対策を行っていただいております。



この時期になると気温が高くなり、排水処理施設からの臭気問題がどうしても増え、例年弊社へのお問い合わせも多くあります。
脱臭剤は、マスキングタイプや液体タイプなど、様々な資材を取り揃えております。
また、匂いの元を特定し、それに対して化学的消臭が効くのか、生物的消臭が効くのかを判断するための脱臭テストも無料で取り行っています。

その他の「スメロンラック」シリーズでの脱臭実績はこちら

弊社では、産業排水施設の能力診断や原水の状態検査などを行い、最適な処理剤をご提案いたします。
また適正な臭気処理が持続的にできるよう、排水処理施設の運転管理もサポートいたします。
水質・臭気検査、ラボテスト、お見積りまで無料でさせていただきますので、臭気対策でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
ご相談頂くお客様の悩みを一つでも多く解消できるように、迅速丁寧に寄り添ってまいります。

お問い合わせフォームはこちら

タグ: , , ,

毒物劇物取扱者資格試験に合格しました!

 2024/04/26   

こんにちは!澤本剛希です。
4月も下旬に差し掛かり、桜の花が散り葉桜の時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は最近ありました、私の少し嬉しかったことを皆様に共有させて頂こうと思います!
なんと!私!
毒物劇物取扱者資格試験に合格することができました!!!

入社して以来初めての資格試験でしたので、緊張と、合格できるのかという不安で動悸が激しい日々だったのですが、無事合格することができました。

弊社は排水処理に関わる水処理剤はもちろん、苛性ソーダやメタノールといった資材の取り扱いもしているので、1つでも多く会社に貢献できる事とお客様への提案できる幅が広がったことへの喜びが爆発しています!

今後も、より一層多くのお客様の課題解決に携わり、多角的な視点から最善のご提案を行えるように知識の習得を怠らず営業活動に取り組んでまいります。

お問い合わせもお気軽にお寄せください。お待ちしております。
お問い合わせフォームはこちら

タグ: