ブログ

【排水処理改善事例】食品工場の既存施設を活かした能力増強計画(天城抗火石散水ろ床法)

【排水処理改善事例】食品工場の既存施設を活かした能力増強計画(天城抗火石散水ろ床法)

 2025/05/20   

おはようございます。野崎徹です。

先日、東北地方にある食品工場へお伺いしました。こちらの工場では、当社の排水処理技術をご採用いただいています。

長年稼働する排水処理施設の現状と増強のご要望

訪問させていただいた工場には、当社が設計・施工を手掛けた天城抗火石(あまぎこうかせき)高速散水ろ床法による排水処理施設が導入されており、稼働開始から10年以上が経過しています。
近年、工場の業績が大変好調でいらっしゃるとのことで、それに伴い排水処理にかかる負荷も完成時より大きく増加しました。そのため、「現状の処理能力では対応が難しくなってきたため、処理能力を増強したい」とのご相談をいただいた次第です。

限られたスペース内での増強:現地調査と検討ポイント

特に今回は、現在施設が設置されているスペース内での改造をご希望とのことでした。 排水処理施設は、工場の敷地内の限られた一角に設置されていることも多く、能力増強や増設の際にはスペースの制約が課題となることが少なくありません

現地では、まず担当者の方と細部にわたり協議を重ね、当社よりいくつかの改善方法についてご提案させていただきました。 その上で、現在の機器の配置や使用状況を丹念に確認いたしました。

10年以上安定して稼働を続けている施設ですが、増強にあたっては既存の設備を最大限に活かすことが重要です。

限られたスペースの中で、どのように効率的な能力向上が図れるか、配管ルートや機器の干渉なども念入りに調査し、今後の改造計画に必要な寸法や情報を収集いたしました。

既存の配管や機器の状態も詳細に調査することで、より現実的で効果の高い計画を立てることができます

最小限の改造で効果を最大化する設計へ

これらの現地調査結果とお客様との協議内容を踏まえ、社に持ち帰り図面の作成を進めさせていただきました。
今回の計画では、既存の施設を最大限に活用し、最小限の改造で効果的な処理能力の増強が実現できる見込みで、そのように設計できたかと自負しております。

既存設備の有効活用は当社の得意分野です

多くの工場では、排水処理施設は敷地内の限られたスペースに設置されています。そのため、能力増強や増設をご検討される際には、このスペースの制約が大きな課題となることが少なくありません。 当社では、新設や大規模な増設のご提案はもとより、お客様がお持ちの既存施設を最大限に活用し、現在の運転状況や将来の事業計画に合わせて処理能力を向上させる方法を得意としております。スペースに制約がある場合でも、様々な角度から検討し、最適な解決策を見つけ出すことを常に心がけております。

お客様の事業の発展に貢献できるよう、これからも現場の状況に合わせた最適なご提案を続けてまいります。

排水処理のお困りごとは、まずご相談ください

排水処理施設の増強や改善、日常の運用管理に関するお悩み、あるいは「うちの工場もスペースが限られているが、何とかならないか」といったご相談など、どのようなことでもお気軽にお声がけください。
弊社では、お客様の状況を正確に把握し最適な解決策をご提案するため、以下の初期対応を無料で実施しております。

  • 現場への迅速な訪問・状況調査
  • 水質検査・分析
  • 改善に向けたご提案・必要に応じたラボテスト

お問い合わせは、下記のフォームまたはお電話にて心よりお待ちしております。

処理水の悪化、油脂処理、臭気処理などお問い合わせ現地調査・ラボテストレポート&資材ご提案まで無料

澤本商事はここまで
最短当日かつ無料
承ります!

お気軽にご相談ください

お急ぎの方はお電話ください

076-252-5507

(平日受付9:00-18:00)

お困りごと相談窓口

お問い合わせ

24時間受付中!