【納品レポート】処理能力が3倍!山形県のお客様へ「ヘリオス脱水機SKS-750UP」を納品しました

 2025/11/20   

こんにちは。営業担当の澤本享宏です。
本格的に冬の足音が聞こえ始めましたが、皆様の工場の排水処理は順調でしょうか。
低温期は微生物の活性が下がるため、特に注意が必要な時期ですね。

さて、先日、以前よりお付き合いのある山形県のお取引先様へ、汚泥脱水機「ヘリオス脱水機750UP」を納品させていただきました。

能力アップが必須となった背景

こちらのお客様は、これまで長きにわたり「ヘリオス脱水機250型」をご使用いただいておりました。
当社の脱水機の特徴を活かして安定稼働していましたが、事業拡大に伴い、排水に流れてくる汚泥の濃度が大幅にアップし、現状の250型では処理能力が追いつかない状況となっていました。

  • 従来の250型:処理能力 10 kg/時間
  • 今回の750UP:処理能力 30 kg/時間

この切り替えにより、処理能力は一気に3倍の能力アップとなりました。

納品時の作業風景

新しいヘリオス脱水機SKS-750はここが進化!

今回の750UPは、以前のブログで紹介した脱水機と同じくコンパクトな設計ですが、モデルが刷新された新しい仕様となっています。

  • よりスタイリッシュなデザイン:
    すっきりとした見た目に進化しました。特に脱水機の下部のポンプ置き場がスッキリし、メンテナンス性も向上しています。
  • インバーター制御の追加:
    ろ体の回転速度をインバーターで細かく調整可能になりました。
    これにより、汚泥の性状や濃度が変化しても、最適な脱水条件を容易に設定でき、常に高い脱水効果を維持できます。
  • 省エネルギー化:
    新しいモデルは駆動効率が向上し、消費電力を2.7kWの省エネ化しました。
    能力は上がっても、日々のランニングコストをさらに抑えることができます。
新モデル(750UP)
従来モデル(250型)

変わらないヘリオス脱水機の「7つの魅力」

モデルは新しくなっても、弊社が長年ヘリオス様の脱水機をご提案し続けている、以下の揺るぎないメリットは健在です。

  • 含油汚泥に強い:食品工場などの油分が多い汚泥でも、目詰まりを起こさず安定脱水。
  • 低廉なメンテナンス費:シンプルな構造で故障が少なく、部品交換頻度も低い。
  • 省エネルギー:効率的な運転で電力消費を抑制。
  • コンパクト設計:省スペース化に貢献。
  • 連続運転が容易:安定した脱水処理を長時間継続可能。
  • 快適な作業環境:運転音が静かで、液や臭気の飛散がない。
  • 洗浄水量が少ない:ランニングコストの大きな割合を占める水を節約。

特に「① 含油汚泥に強い」という点は、油分を含むことの多い排水を扱うお客様にとって、能力を安定させるための最大のメリットとなります。

含水率の改善と自動化でWのコストダウン

お客様からも「油があっても安定して絞れる」「含水率が以前使っていたものより低く、ランニングコストが減った」とのお声をいただいております。
年々高騰している汚泥の産廃費用において、含水率のわずかな差がコストに大きく影響します。

今回の3倍の能力アップと最新モデルによる2.7kWの省エネ化は、処理量増加への対応だけでなく、産廃コストと電力コストという二重のコスト削減を実現し、お客様の事業に大きく貢献できることを嬉しく思っております。

「汚泥の産廃費用をもっと下げたい」「排水処理能力の限界を感じている」「人件費や管理の手間を減らしたい」など、排水処理全般でお困りのことがございましたら、ぜひご相談ください。

すぐに現場へ駆けつけ、現状の負荷計算や改善策をご提案させていただきます。

処理水の悪化、油脂処理、臭気処理などお問い合わせ現地調査・ラボテストレポート&資材ご提案まで無料

澤本商事はここまで
最短当日かつ無料
承ります!

お気軽にご相談ください

お急ぎの方はお電話ください

076-252-5507

(平日受付9:00-18:00)

お困りごと相談窓口

お問い合わせ

24時間受付中!