おはようございます。代表の澤本悟博です。
新車に乗って掛川に向かっています。本日は調整槽新設工事の配筋検査日です。

原状の曝気槽、微生物状態も確認するため顕微鏡、分析機器も必要となるため車で移動となります。年間4~5万kmの走行距離となっています。
排水処理現場対応が出来るように常に分析機器、顕微鏡を用意して全国各地を回っていますので、お困りのお客様は下記よりお問い合わせください。
臭気対策、沈降不良対策、泡対策、油脂分解対策、汚泥削減対策等行っています。
日々の研究や水処理のアレコレなどを綴ります
2025/06/04 澤本悟博
2025/05/20 野崎徹
おはようございます。野崎徹です。
先日、東北地方にある食品工場へお伺いしました。こちらの工場では、当社の排水処理技術をご採用いただいています。
訪問させていただいた工場には、当社が設計・施工を手掛けた天城抗火石(あまぎこうかせき)高速散水ろ床法による排水処理施設が導入されており、稼働開始から10年以上が経過しています。
近年、工場の業績が大変好調でいらっしゃるとのことで、それに伴い排水処理にかかる負荷も完成時より大きく増加しました。そのため、「現状の処理能力では対応が難しくなってきたため、処理能力を増強したい」とのご相談をいただいた次第です。
特に今回は、現在施設が設置されているスペース内での改造をご希望とのことでした。 排水処理施設は、工場の敷地内の限られた一角に設置されていることも多く、能力増強や増設の際にはスペースの制約が課題となることが少なくありません。
現地では、まず担当者の方と細部にわたり協議を重ね、当社よりいくつかの改善方法についてご提案させていただきました。 その上で、現在の機器の配置や使用状況を丹念に確認いたしました。
10年以上安定して稼働を続けている施設ですが、増強にあたっては既存の設備を最大限に活かすことが重要です。
限られたスペースの中で、どのように効率的な能力向上が図れるか、配管ルートや機器の干渉なども念入りに調査し、今後の改造計画に必要な寸法や情報を収集いたしました。
既存の配管や機器の状態も詳細に調査することで、より現実的で効果の高い計画を立てることができます。
これらの現地調査結果とお客様との協議内容を踏まえ、社に持ち帰り図面の作成を進めさせていただきました。
今回の計画では、既存の施設を最大限に活用し、最小限の改造で効果的な処理能力の増強が実現できる見込みで、そのように設計できたかと自負しております。
多くの工場では、排水処理施設は敷地内の限られたスペースに設置されています。そのため、能力増強や増設をご検討される際には、このスペースの制約が大きな課題となることが少なくありません。 当社では、新設や大規模な増設のご提案はもとより、お客様がお持ちの既存施設を最大限に活用し、現在の運転状況や将来の事業計画に合わせて処理能力を向上させる方法を得意としております。スペースに制約がある場合でも、様々な角度から検討し、最適な解決策を見つけ出すことを常に心がけております。
お客様の事業の発展に貢献できるよう、これからも現場の状況に合わせた最適なご提案を続けてまいります。
排水処理施設の増強や改善、日常の運用管理に関するお悩み、あるいは「うちの工場もスペースが限られているが、何とかならないか」といったご相談など、どのようなことでもお気軽にお声がけください。
弊社では、お客様の状況を正確に把握し最適な解決策をご提案するため、以下の初期対応を無料で実施しております。
お問い合わせは、下記のフォームまたはお電話にて心よりお待ちしております。
2025/05/15 澤本享宏
おはようございます。 澤本商事の澤本享宏です。
金沢は爽やかな五月晴れの日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、以前こちらの記事でもご紹介させていただいた油脂分解剤「SANA-油トールB」。
本日は、この「SANA-油トールB」に関する大変お得なお知らせです!
「SANA-油トールB」をドラム缶(例:200L)でご使用いただく場合、通常でのご購入よりも特別価格にてご提供させていただきます。
上記のようなお客様には、ドラム缶でのご購入がコストメリットも大きく、非常におすすめです。
現在お付き合いのあるお客様でも、実際にドラム缶でご使用いただいているところが複数ございます。
ドラム缶をご利用いただくことで、ドラム缶の上に定量ポンプを設置し、曝気槽や調整槽へ直接、連続的に薬剤を点滴注入することも可能です。これにより、手間を削減しつつ、安定した薬剤供給が実現できます。
このような排水処理場における油関連のトラブルは、まさに待ったなしです。
放置しておくと、処理機能の低下はもちろんのこと、最悪の場合、処理場全体の機能停止や、規制されている放流水の基準値を超過してしまうといった、深刻な事態を招きかねません。
澤本商事では、お客様の排水処理のお悩みを解決するため、専門スタッフが迅速に対応いたします。
現場調査、水質検査、ラボテストまでを無料で実施し、お客様の状況(排水量、油分濃度、既存設備の状況など)を正確に把握した上で、最適な薬剤の選定、使用方法、そして今回ご案内したようなお得なご購入プランも含めてご提案させていただきます。
「SANA-油トールB」のドラム缶での特別価格にご興味をお持ちいただけましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。もちろん、油トラブル全般に関するご相談も大歓迎です。
2025/05/13 澤本悟博
5月の連休はイベントを行ったり、来客があり水のお話をさせていただいたりと、
充実した時間となりました。
代表の澤本悟博です。
本日は農家1年目の方から玉ねぎをいただいたので、農業について綴っていきます。
50年前ですが、
澤本家は兼業農家だったので小学生の頃は田植え、稲刈りの手伝いを行っていました。
田植えは手植えでした。稲刈りはバインダーで束ねた稲を稲架け(はさがけ)を行っていました。
はさがけ時に稲のちくちくで痒くなり、それが嫌で実は農業が好きではなかったのです。
なのですが・・・SANA資材には農業資材もあり、農業に関わることになっています。
昨年、兵庫で農家1年目の方に土壌分析を行い、農業資材を選定し提供させていただきました。
オレンジの袋はN-SIC-1(ケイ酸カルシュウム)
水処理にも使用されている資材です。
農業では主に
などで使用します。
水処理では主に
で使用します。
兵庫の農家さんの玉ねぎはドレッシングに使われることになったのですが、
なんと、玉ねぎの甘味のおかげで砂糖が30%減少したとのことでした。
生で食べても美味しかったです。
知り合いの方にも食べていただきました。
以下↓感想です。
「玉ねぎたまたま、ありがとうございました😊
感想
うわーっ!!玉ねぎだ!! 何にしようかな?? 玉ねぎステーキ 生玉ねぎ トーストトッピング
切った瞬間パクリ!
なんじゃこりゃ〜
甘っ!!やば!! そして、甘いのに、後にしっかり玉ねぎ本来の辛さが来る〜
スパッと切ったら、全く無駄のない柔らかい玉ちゃん!!最高😃‼️
そして半分冷蔵庫保存した玉ちゃん、朝冷蔵庫開けるとほとんど独特の強烈な匂いを発して無いことにびっくり‼️
トーストトッピング(これ、前日に、違う新玉で、同じ様にトッピング)
甘い!!なんせ甘い‼️
そしてしばらくでピリッとした辛さ、最高ー😃
胃の中に入っていった玉ちゃんは、数秒で、ホカッと温かい感じ、呼吸 スーーーっと通りすぎるくらいのものでした!!!
ありがとうございました😊‼️
素晴らしい〜‼️
うれしい感想をいただきました。
土壌づくりによって玉ねぎの「チカラ」がアップされました。
弊社でも実験農場があり、会長が野菜を育てています。
農業資材の選定は、土壌分析後に不足しているもの、多くなっていてバランスを崩しているものを見極めてからの選定となります。
土の世界も化学、物理、生物です。ミネラルバランスで微生物活性も違ってきます。
弊社オリジナルの資材もあります。
G-CROSS(元肥用 N8 P11 K7)(追肥用 N4 P4 K2)
肥料成分と堆肥成分とミネラルです。
畑や、田んぼの土壌分析、資材選定ご希望の方はご連絡ください。
お待ちしています。
2025/05/09 澤本享宏
こんにちは。
澤本商事の澤本享宏です。
金沢は5月に入り、ようやく暑くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日お客様から「製造トラブルで油分の高い排水が大量に流入してしまった」と緊急のご連絡をいただきました。
すぐに現場に駆け付けてみると、そこには白い塊、いわゆる「オイルボール」が調整槽に多数発生している状態でした。
調整槽のオイルボール①
調整槽のオイルボール②(すくったもの)
写真からもお分かりいただけるように、油分濃度が非常に高い排水が相当量流入したことが明らかでした。このままでは生物処理に大きな負荷がかかり、処理機能全体が停止してしまう可能性もある危険な状態です。
このオイルボールの処理のために、弊社の油脂分解材のSANA-油トールBを使用して分解処理を行いました。
調整槽の様子
「SANA-油トールB」は、排水中の油脂分を効率的に分解し、ノルマルヘキサン抽出物質(油分の指標)を低減させる効果があります。
その結果、投入後わずか約4日間で、調整槽内にあれほど大量に発生していたオイルボールは、すっかり消滅しました。
オイルボールがなくなったことで、生物処理への負荷が軽減され、微生物の活動(生物相)も改善。排水処理全体が安定化へと向かいました。
改めて、油脂分解における「SANA-油トールB」の即効性と効果の高さを実感する結果となりました。
排水処理の「困った!」は澤本商事へご相談ください
このような排水処理場の油トラブルは、まさに待ったなしです!
放置しておくと、処理機能の低下だけでなく、最悪の場合、処理場全体の機能停止や、放流基準値の超過といった深刻な事態を招きかねません。
弊社では、油脂トラブルをはじめ、泡問題、バルキング、臭気など、排水処理に関するあらゆるお悩みに対応いたします。
専門スタッフがすぐに駆けつけ、現場調査、水質検査、ラボテストまでを無料で実施し、お客様の状況に合わせた最適な解決策をご提案させていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
澤本商事はここまで
最短当日かつ無料で
承ります!
お気軽にご相談ください